いつもご覧いただきまして、誠にありがとうございます♪
ドレスショップROBE店長の竹花です^^
本日も昨日に引き続き、覚えておきたい雑学コーナーでございます!
昨日、結婚式で行われるイベントの中には縁起担ぎや昔ながらの習わしがある
ということを書かせていただきました(^^♪
今回も少しだけお話しさせていただきたいと思います♪
披露宴で定番とされている、新郎新婦のウエディングケーキの食べさせあいっこ♪
「ファーストバイト」
仲睦まじい幸せな光景ですが、これにもちゃんと意味合いがあるんですよ~!
順番はまず、花婿から花嫁に一口、続いて花嫁から花婿にというのが一般的ですね!
花婿から花嫁にケーキを食べさせる意味合いは
「この先ずっと食べていくものに困らさせず、あなたにお腹を空かせるようなことはしないから
安心してください^^」
という意味が込められているらしいですよ♡
男らしいステキな意味ですね♡
では逆に花嫁から花婿へケーキを食べさせる意味はといいますと
「私の美味しい手料理でこの先ずっと、あなたを幸せにします♡」
という何とも花嫁らしい可愛い意味ですね^^
どちらもこんなステキな意味が込められていたんですね~♡
すごく微笑ましいイベントです♪
さらに!なんとファーストバイトのケーキの大きさは
「愛情」に比例するらしいですよ!
だから最近のファーストバイトでは、花嫁が特大のスプーンで
花婿にケーキを食べさせているんですね!
しゃもじやシャベルなどを使って面白くユニークにしているカップルもよく見かけますね☆
その花嫁からの大きな愛情をすべて受け止めきれるか!見どころですね(笑)
調べてみるとこんな意味があったんだ!という面白い発見があるかもしれないので
近々結婚式を控えている皆さんは調べてみてはいかかでしょうか(^^♪
それでは次回もお楽しみに!
ドレスショップROBE店長 竹花